平和公園の鳩

塩野七生

チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷

チェーザレの右腕、ミケロットのその後。
塩野さんの作品はどれも、資料に忠実でありながら、主観や感情があふれていて読みやすい。イタリアに関してはもちろん、思想的にも多大な影響を受けました。

ミケーレ・ダ・コレーリア 誰かの死を意味する存在 / / / / / / / /

チェーザレと別れて捕虜になったミケロットのその後の話。はたして彼は再びチェーザレと会えたのか。時代考証などは忘れて下さい。(2009.7.30)

彼女の場合

チェーザレとミケロットとルクレツィア。
大昔の同人誌からの再録です。舞台はローマ。たわいもない日常ですが、日常と言い切るのはどうも語弊が。ミケロットの企みと言ったほうがいいのか…… (2001.1.6)

彼の場合

チェーザレとミケロットとルクレツィア。
同人誌からの再録その2です。チェーザレが枢機卿時代のお話。自己人物設定が、今書いてるミケロットのとはちょっと違う気も。チェーザレ可愛いです。そし てルクレツィア最強。(2001.1.13)

原作紹介

 ルネサンス期、初めてイタリア統一の野望をいだいた一人の若者 ――父である法王アレッサンドロ六世の教会勢力を背景に、弟妹を利用し、妻方の親族フラ ンス王ルイ十二世の全面的援助を受け、自分の王国を創立しようとする。熟練した戦略家たちもかなわなかった彼の”優雅なる冷酷”とは。<毒を盛る男>とし て歴史に名を残したマキアヴェリズムの体現者、チェーザレ・ボルジアの生涯。
(文庫裏表紙より)

 川原泉さんの「バビロンまで何マイル?」を読んで、チェーザレ・ボルジアとは誰だろうと思っていたので、図書館でこれを見つけたときは即借りました。そ れから一気に塩野さんのファンに。
 面白いスタイルの小説で、彼女の視点は真っ直ぐにチェーザレに向けられていますが、彼の心情に踏み込むことはありません。膨大な資料から推測するだけで す。主観を持って歴史を書いているので、出来事が頭に入りやすいですね。

 「看板に偽りあり」ですが、イベントではいつも小説FC・塩野七生でスペースを取っています。そして嘘八百のミケロットたちの小説を書いています。
 塩野さんサークルというのはどこもどこか学術的で、時代考証を無視している自分としては、うかつにミケロットで妄想小説を書いてますとは言えない雰囲気 がありますね。資料としては大変ありがたいのですが。(笑)
 チェーザレとミケロットに関しては、川原さんのイメージで書いてます。特にミケロットは、塩野さんの小説にはそれほど出てきませんし。

 イタリアを統一せんとするチェーザレの野望のために、裏で手を汚してきたミケロット。忠誠心も厚く、チェーザレを逮捕するための口実探しに、ミケロット に対して拷問が行なわれた時にもいっさい口を割らなかった。
 そういうシチュエーションに弱いみたいです。チェーザレももちろん好きですが、とにかくひいきはミケロットです。ミケロットが何を感じ、何を思ったのか が気になります。
 チェーザレ自身がかなり有能な武将だったようですから、ミケロットは参謀ではなく、命令の忠実な実行者だったのではないかと思っています。チェーザレに 盲目的なまでに従っていたイメージですね。