いまだ夜が明けきらないベッドの中で、頭をなでられた。思いがけないしぐさにヴァルベイドは顔を上げたが、なでた本人、テレスの目は閉じられたままだ。無意識にやっているらしい。
そのまま好きにさせていると、ヴァルベイドの頭上をさまよっていた手が後頭部にまわり、あやすように数度たたいてくる。その行為は幼い子供に対するそれで、ヴァルベイドはこみ上げてくる笑いをこらえた。
いい歳をした無精ひげの男を、テレスはいったい誰と間違えているのか。思い当たるのは先頃まで戦場で見かけた貴族の子弟であるハヴィだったが、テレスに隠し子がいたとしても驚きはしない。テレスはほおの傷のせいで見た目はいかついが、気性は穏やかで世話好きだ。
ふいにテレスの指がヴァルベイドの黒髪に差し込まれた。髪をからめてすくい取る。一転して誘う動きだった。
「起きていたのか」
ヴァルベイドはテレスの手をおさえ、顔をのぞき込んだ。
テレスは無言で目を開き、手足を伸ばした。先程までの甘い雰囲気は消えて、目覚めたての猛獣に変わっていた。細かな傷跡の目立つ身体を無造作に起こし、寝ころんだままのヴァルベイドを見下ろす。寝起きは悪くないはずだが、見知らぬ場所を警戒するような気配がしばらく消えなかった。
交わっていた視線を、ヴァルベイドはすぐにはずした。恋人でもない相手とベッドで見つめ合う趣味はない。言葉もなく感情をやりとりするほど、テレスとは親しくない。これまでも。これからも。一晩一緒に過ごすこともあるが、相手を信頼している訳ではない。情報源として互いに利が多く、裏切る方が高くつくと判っているだけだ。
だが恋人でなくても、ときにはヴァルベイドも一種の安全地帯ではめをはずしたくなる。
「ハヴィは元気なのか?」
シャリースのことなど、共通の知り合いの近況を交換したあとで、ついでのようにヴァルベイドは尋ねた。
ハヴィとテレスの関係はすでに調査済みだった。シャリースのバンダルでうわさを聞いたときから、独自に調べて裏付けを取っている。
そして機会があればデータ更新にも余念がない。
「今は王宮で走り回ってるさ。どうやら父親に呼び戻されたようだ」
「それは寂しいな」
「さてね」
「父親が過保護だと苦労するな」
テレスは肩をすくめただけだった。
ハヴィの父親には政略結婚の妻の他に、あしげく通っている愛人と子供たちがいる。ハヴィの身を案じて戦場から引き離すことなど、考えるような男ではない。それを知ったうえで探りを入れてみたのだが、軽くかわされたようだった。
この話題に関してテレスの態度は素っ気ない。心なしか険があるように感じるのは、錯覚か。言葉よりはハヴィの不在がおもしろくないのか、それとも単に興味がないのか。テレスにとってハヴィはどの程度の価値があるのか、判断のしどころだ。
「シャリースの情報はまだ入ってこないのか?」
テレスがベッドから下りて、近くのイスにかけてあったシャツを手に取った。振り向いて、昨日と同じ問いを発する。
「残念ながら」
おそらくバンダル・アード=ケナードは今現在、敵国のガルヴォにいる。その後の状況は情報が錯綜していて不明だった。
素早く身支度を整えて、テレスが剣をとった。ヴァルベイドはベッドの上でそれを眺めながら、なじみの音を聞いていた。規則的に階段を打ち付ける音が次第に大きくなっていく。朝一番に手紙を届ける兵士の靴音だ。
「おはようございますっ」
挨拶とともに扉が開かれ、小柄な兵士が飛び込んできた。室内に剣を手にした大男がいることも、ヴァルベイドがまだベッドの中だということにも全く頓着することなく、手紙の束をベッドの上に投げる。
そのままきびすを返しかけて、その兵士はテレスに目を留めた。
「ちょうどよかった。あんたバンダル・ルアインの隊長さんでしょ」
そう言うなり、テレスがうなずく間も与えずに一通の手紙を押しつけた。
兵士が部屋を出ていき、扉を閉めた振動がおさまるまで、しばらくお互い無言だった。
「元気な配達人だな……」
「ところかまわず押し掛けて、騒々しいのが玉にきずだがな」
日々の迷惑をヴァルベイドはしみじみと語る。それさえなければ人の顔を覚えるのも早く、貴重な人材だったのだが。
ヴァルベイドは届いた手紙にざっと目を通した。薬の発送の知らせや定期連絡ばかりだ。となりでテレスが手元の白い封筒を、眉間にしわを寄せてにらみつけている。
「よくない知らせか」
「いや……」
めずらしく歯切れが悪い。
「開けないのか」
この家業をやってるからには好奇心も強い。さりげなくペーパーナイフを渡してみる。
それを使い、テレスが封をあけた。事務的なやりとりをするには少し高価すぎる、透かしが入った便せんが入っていた。文面に目を走らせ、テレスは顔をうつむかせた。かすかな苦笑を浮かべている。
それも一瞬のことで、ヴァルベイドの存在を思い出したかのように振り向いたときには、いつもの理知的な傭兵隊長の顔だった。
「うわさをすれば、ハヴィからだ」
「なんて書いてあるんだ?」
「政略結婚をひとつ破綻させ、来春には戦場に戻ってくるらしい」
苦笑まじりで言うテレスに、ヴァルベイドは冷静に計算した。
「それはそれは。ハヴィはいったい誰と結婚する予定だったんだい?」
「書いてはないが、相手は12歳のかわいい子供だったそうだ」
「気の長い話だな。まぁ可愛らしい夫婦になったかもしれないが。それが今回のハヴィの帰郷の目的かい?」
「そうらしい」
「君はそのことを知っていた?」
「ハヴィはそうじゃないかと言ってたな」
ヴァルベイドの質問に、テレスは眉をひそめた。
「ハヴィが結婚しなくてよかったな」
少々意地の悪い表情を浮かべて、ヴァルベイドはテレスにほほえみかけた。
「気づいてないかもしれないが、テレス、すごくしまりのない顔だ。早く君のかわいい恋人が側に戻ってくるといいね」
反射的に片手で口元をおおったテレスに、ヴァルベイドは遠慮なく声をあげて笑う。
テレスがヴァルベイドのことを間諜だと知りながら、傭兵の私生活まではいちいち関与してこないと考えているなら、それは認識不足というものだろう。
「君たちの関係を知らないわけはないだろう?」
ヴァルベイドの言葉にテレスは沈黙した。
おそらく傭兵たちの想像以上に、ヴァルベイドたち間諜は国内の人間関係を把握している。たあいのないうわさ話やいさかいなどを、事細かに記録しているのだ。決して公言されないが、気づかずに情報を漏らす隊員というのはどこにでもいるし、ヴァルベイドも彼らとの自然な接触を維持している。
ともあれ、テレスの中でハヴィの重要度は高いらしい。それが確認できただけでも昨夜は有意義な夜だった。
照れ隠しなのか、乱暴に手紙をおさめるテレスをからかいつつ、ヴァルベイドは勢いよく起きあがった。今日は朝から幸先がよい。一日気持ちよく働けそうだ。
「うらやましいね」
ヴァルベイドの軽口に、テレスの拳が飛んできた。かろうじて受け止める。
自分は今後も国王のために働くのだろう。人をあざむき、疑い、数多の裏切りを重ねながら。
報われるわけでもないのにと、ちらりと考え、ヴァルベイドはテレスの険呑な眼差しに、笑顔で応じた。
終